2025.8.16 中嶋先生のお墓参りに行きました。
土日祝なら誉田駅で043-3

お墓には絆とだけありますが裏には、「釋憲導 俗名正憲 行年六十六才」と有り間違いないことが分かります。


2023.9.6.8 アメリカサンノゼのAikido Silicon Valley(https://www.aikidosilic
ここは斉藤守弘先生の最初のアメリカ人内弟子というBill Witt先生(八段・85歳)が今も教えている道場で、私が訪問
二回目は初段のFrode Odegardさんが車で送って下さり、レストランや近くのバー
2022.5.3 中嶋先生のお墓参りをしました。場所は千葉東霊苑です。https://chibahigashireien.or.jp/
霊園内の場所は、J-6-22です。墓標に「絆」としか書いておらず非常にわかりにくかったのですが、裏面に「釋憲導」
2018.6.23 オーストラリアのClifton Hill Dojo, Aikido Victoria (http://aikidomelbourne.org.au/pages/dojos-cliftonhill.asp)を訪問しました。
ここは菅野誠一師範が築いた道場で、少なくとも七段が1名、六段が4名と非常に多くの師範がいて毎日多くの稽古をやっているようでした。その中でRobert Botterill師範(七段)、Joseph Giovinazzo師範(四段)、Josh Taaffe(二段)の稽古に参加しましたが、開祖の技を正確に伝えようとする正確性は印象的だったと同時に、Robert師範は菅野先生が会う度に技が進化していることを話していただき、それぞれのレベルに合わせて固体・流体・気体の稽古(まるで白林会?)をやっているようでした。
2018.6.7 アメリカのLos Angeles Aiki Kai (www.laaikikai.com)を訪問しました。
ここには日系3世のRobert Stonebridge先生(六段)が道場を経営されておられました。何でも全米で最も古い道場の1つだそうで東北の斉藤守弘先生が寝泊まりされたとのこと、今でも本部から送られた開祖の直筆の額(正勝・吾勝と天之叢雲九鬼さむはら竜王大神)が掛かっていて歴史を感じました。Robert先生(通称Bobby先生)は福岡から移住された「石橋」さんだそうで今は英語しか話せませんでしたが、大変に気さくな先生で、稽古後はご親切に泊まっていたホテルまで30分以上の道のりを車で送って下さいました。最近は開祖後期の技を継承した小林裕和師範の技に傾倒されておられ、この10月にも奈良を訪れて更なる研鑽を積まれるそうです。
2016.6.25 アメリカ・サンフランシスコのCity Aikido (https://www.cityaikido.com)を訪問しました。
ここには世界合気道というものがあり、Robert Nadeau先生(八段)と偶然、更衣室で一緒になり、気さくに話し掛けてこられたので会話していると、岩間で開祖に師事し研鑽を積まれたということでした。道場生には武道書を出版している方もおり、稽古後は有志で地元のpubに師範も一緒に行って飲むなど非常に良い感じの道場でした。
2016.6.16 アメリカ・ワシントンD.C.のCapital Aikikai (http://www.capitalaikikai.org/)を訪問しました。
ここは確か2回目の訪問だと思いますが、ハワイ出身のタケグチ師範(まだお会いできていない)が創設した道場だそうで、多くの門下生がいるようです。中でもChief InstructorのBill Plank先生(六段)と奥様のLucy Thomasonさんには車で送ってもらうなど非常に親切にしていただき、初めての訪問でも一緒に食事に連れていってもらうなど素晴らしい道場でした。最近は、合気道歴50年の門下生達が同じ道場で菅原鉄孝先生の流れによる香取神道流の剣の師範を招いて更に研鑽を積むなど武道の幅も広がっているようでした。
